Gallery

2022-10-19 11:39:38

ランプのワークショップ

1661777531038.jpg

 アウトドアにもお部屋のインテリアにもオリジナルランプを

 

LEDライトを利用した木製ランプ作りのワークショップです。

キャンプやフェス、BBQなどのアウトドアやお部屋でのインテリアとしてお使いいただけるランプ

 

すぐにお使いいただけるよう、完成品にはLEDライトが1つ付属しています。

木の形をした板に空いた3つの穴にお好みの色のビー玉や木端を選んではめていきます。

●ワークショップ内容●

 ①色を塗ったランプの側面となる板にガラス玉や木端を入れてデコレーションします。

②板を接着剤で貼り合わせてキューブを作ります。

 

③蓋となる板に取っ手となる革をビス止めして完成です。

★★蓋の色(赤/緑/水色/黄色の中から1つお選びいただきます)

 1666143693994.jpg 

★★側面の板(茶色/白/彩色なしの中から1つお選びいただけます)

1666143693905.jpg 1666143693496.jpg

 

注)ビー玉や木端は当日お好きな色をお選びいただきます。

 

 

●えときのポイント●

難しい組み立ては一切なし。

接着していくだけでオリジナルランプを製作出来ます。

使用材 ヒノキ
サイズ キューブ90×90×90mm(蓋の幅10.5×10.5mm)
料金 2,500円
所要時間 70分

 

2022-10-19 11:35:35

ツリーのオーナメント

ツリーのオーナメント

ビー玉をトントンと木材にはめるのが楽しい

お子様用の大工遊びおもちゃや幼稚園・保育園のイベントなどでお子様が安全なハンマー

やトンカチを使う機会が増えています。

ツリーのオーナメント作りではビー玉をトントンと叩いて木枠にはめて作ります。

木の棒をビー玉に当てているから力のないお子様でも大丈夫。

ツリーのオーナメント作りではスタンプ遊びの大好きなお子様向けの他にもうひとつ、

大人向けのワークショップをご用意しました。

硝子と木材は相性が良く、組み合わせると素敵なインテリアになります。

木の雑貨やインテリアがお好きな大人の方にもおすすめのワークショップです。

●ワークショップ内容●

 1663379757195.jpg

 木の形をした板に空いた3つの穴にお好みの色のビー玉を選んではめていきます。

ビー玉に木の棒を当ててえとき工舎オリジナルのトンカチでトントンと叩いてはめます。

3つ入れ終わったらスタンプで装飾して完成です!

1661777522812.jpg

白い木か茶色い木か選びます。

白は彩色、茶色は焼いた杉です。

アンチエイジング加工を施します。

お好みの色のビー玉をトントンとはめて完成です!

●えときのポイント●

紐を通す穴が開いているので、紐を通しお部屋に飾ることが出来ます。

クリスマスの時期にはお部屋の一等地に飾ってくださいね♪

使用材
サイズ 幅60×高さ115×厚み12mm
料金 スタンプ(1,000円)/彩色・焼杉(1,500円)
所要時間 30分
2022-06-03 15:46:21

カラカラトル

カラカラトル

赤ちゃんが初めて木の出会う木のおもちゃを手作りで

1653371847481.jpg

「木育」という言葉をここ数年でよく聞くようになりました。

「木育」とは北海道から始まった「木とふれあい、木に学び、木と生きる」取組です。

子どもの頃から木を身近に使っていくことを通じて木や森との関わりを主体的に考えられる豊かな心を育むことです。

カラカラトルはまるく切った木の形、手触り、杉の香り、カラカラと優しく鳴る音、天然素材なので舐めても安心…と赤ちゃんの五感を刺激し豊かな感受性を育みます。

秩父市の誕生祝い品を制作しているえとき工舎だからこそ赤ちゃんの安全にも配慮したデザインです。

●ワークショップ内容●

P1015889.JPG P1015888.JPG

秩父産木材を活用した器の中に大豆を入れて蓋を接着しバーニングペン等でデコレーションすれば完成。

赤ちゃんの名前を入れるのもおすすめ。

●えときのポイント●

紐を通す穴が開いているので、紐を通し、ベビーカーやマザーバックに吊るして持ち歩けるようになっています。

赤ちゃんが初めて出会う木のおもちゃを手作りしませんか?

P1015880.JPG P1015883.JPG

使用材
サイズ 直径70mm厚み25mm
料金 1,000円
所要時間 60分
2022-05-24 16:18:31

招き猫ワークショップ

招き猫ワークショップ

自分好みのまねき猫で幸運を呼び込む

えとき工舎の代表作「まねき猫」

365日、365体のまねき猫を作りたい。

DSC_2482.jpg

えとき工舎の思いから生まれた猫スキの心を刺激するワークショップ。

P1015710.JPG

●えときのポイント①●

まねき猫の右手と左手、どちらをあげているのにも意味があります。

右手をあげているのは幸運・金運

左手は良縁・人を招く

●えときのポイント②●

首輪につける木の玉ビーズにも意味があります。

木(気)言葉をご存知でしょうか?

宝石のように木も種類によって気言葉があります。

ひのき(不滅)、松(不老長寿)、栗(真心)、ケヤキ(幸運)、槐(魔除け)etc…

あなたはどの木(気)を選びますか?

木の玉ビーズはひとつひとつ手作りしています。

●ワークショップ内容●

DSC_2500.JPG

好きな色のついた猫の胴体、左手、右手を選びます。

猫の胴体に手や模様をくっつけよう。

木のビーズの首輪をつけたら完成です。

使用材
サイズ 横45mm×幅35mm×高さ60mm
料金 1,000円
所要時間 60分

 

 

2022-05-24 16:14:46

キデドン!

キデドン!

太鼓が好きなお子様に、お家で叩ける本格的な太鼓

ゲームセンターに行かなくても太鼓は叩けます!

天然素材で制作した和紙の太鼓の音をお楽しみください。

●えときのポイント●

キデドン! P1015917.JPG

杉と和紙の太鼓は本格的な太鼓の音がします。

P1015925.JPG

裏面はこのような空洞になっています。

 ●ワークショップ内容●

 柿渋を塗った和紙(太鼓でいうと鼓面の部分)や側面(胴の部分)に絵を描いたりマスキングテープやシールでデコレーション。

首にかける紐を通したら完成です。

使用材

サイズ 縦150mm×横150mm×高さ55mm
料金 1,000円
所要時間 45分

キデドン!デザイン・開発(ツグミ工芸舎様)